ライブスブログ

BVLGARI チクラディリングの修理

こんにちは 宝飾加工担当の佐藤です。

本日も修理のご紹介です。

今回はリングのパーツが取れたので
付け直して欲しいとのご相談で来られました。

18金ホワイトゴールドリングのパーツ修理のご紹介です。
ブルガリ BVLGARI チクラディリング K18WG パーツ取れ 修理 

こちらがお持ち込み時の状態です。
ねじ部分が根元から取れています。
よく引っかかる部分ですので、
今回は取れたパーツとリングを一体化になるよう溶接し、
取れないようにします。

ブルガリ BVLGARI チクラディリング K18WG パーツ取れ 修理 
※お名前は★で隠しています。

まずは、パーツのロウ付けをするので、前もって外せるパーツはすべて取り除きます。
写真をとれませんでしたが、溶接後
仕上げの入らないところがあると、
あとあと汚れたままになってしまいます。
仕上げが入れれない隙間の部分を 溶接前に磨きます。

ブルガリ BVLGARI チクラディリング K18WG パーツ取れ 修理 ロウ付け

溶接中です。

酸化防止剤を表面に塗って
先ほどの仕上げ部分に影響のないようにします。

溶接の温度調整が難しいので神経を1番使うところです。

全体がグレーに変色しているように見えますが、
溶接後全体を洗えば、元の磨いた状態に戻ります。

上手く火の調節ができないと、先ほど説明したリングの仕上がりが汚くなります。

ブルガリ BVLGARI チクラディリング K18WG パーツ取れ 修理 ロウ付け

溶接後、リング本体を洗った状態です。
溶接の火の温度も適切にできたみたいで安心しました。

次は仕上げの段階に入ります。
リングの磨きとホワイトゴールドにロジウムメッキを行います。

ここからねじ・円盤のパーツ・リング全体を
1つ1つ丁寧に磨いていきます。

メッキでコーティングする時に
下地になるリングの状態がきれいでないと、
コーティングの仕上がりがムラになり、汚くなりますので、
新品仕上げのように溶接の跡・傷等をすべて取り去り、
鏡面の状態にします。

ブルガリ BVLGARI チクラディリング K18WG パーツ取れ 修理 ロジウムメッキ

全体を磨いてメッキをしました。
ここから組み立てていきます。

ブルガリ BVLGARI チクラディリング K18WG パーツ取れ 修理 完成 正面ブルガリ BVLGARI チクラディリング K18WG パーツ取れ 修理 完成 裏

最後に組み立てをして完成です。

よそで断られたお修理も取り組んでおりますので、
お気軽にご相談ください。

またご覧いただければ幸いです。


ブログTOPへ
total jewelry shop LiVES
〒 556-0016
大阪府大阪市浪速区元町1-2-25 A.I.Rビル2F‐C
TEL/FAX:06-6167-7107 E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp

関連記事