ライブスブログ

すり減って薄くなったリングを直す ~腕交換による修理~

本日は久しぶりに修理のご紹介です。

今回はK18イエローゴールドリングの腕交換の紹介です。
ここ最近は腕交換の修理を承る機会が例年に比べ少し多かった気がします。

ご依頼品はこちら
ライブス 心斎橋 北堀江 大阪 ジュエリー 工房 ショップ ハンドメイド カスタム オーダーメイド 修理 リング補強 石座加工 腕補強 印台リング

もともとK18イエローゴールドのリングの中央にコインが
ついているデザインで 経年劣化により、腕の部分がすり減って
リング全体が曲がり、台座の部分に至っては割れてしまっている状態でした。

このような状態の他にも

”デザインは気に入っているけれど強度面で不安”

といったアイテムなどにも有効な修理手段です。

ライブス 心斎橋 北堀江 大阪 ジュエリー 工房 ショップ ハンドメイド カスタム オーダーメイド 修理 リング補強 石座加工 腕補強 印台リングライブス 心斎橋 北堀江 大阪 ジュエリー 工房 ショップ ハンドメイド カスタム オーダーメイド 修理 リング補強 石座加工 腕補強 印台リング

台座部分が割れてしまっていることは珍しいですが、
金は基本的に固い金属であり金の含有量が減るほど固くなってしまいます。
そのためサイズの合っていないリングを着用していると変形してしまい、
その結果リング折れが起きてしまいます。

10金などの固い地金のリングは18金などに比べ、やはり折れやすい傾向にあります。

細くなったリングの腕を新たに太く(分厚く)作り、リングのひび割れは溶接加工で直します。

コインは裏に4本の爪があり、爪で抑えられている状態なので
取り外しは簡単でした。加
工の際には火の影響で変色するためコインはあらかじめ外しておく必要があります。


古くなったリングを切り取って、新しく作ったリングの腕を溶接した状態です。

リングのサイズと腕の溶接跡を磨き上げる事で目立たないようにしています。
コインを裏から留めなおして、全体を磨いてきれいに仕上げると完成です。

他店で断られたお修理も取り組んでおりますので、お気軽にご相談ください。
またご覧いただければ幸いです。

お問い合わせはこちらから


〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-17-1 corビル1階103
営業時間:11:00~19:00 火曜/第1.3.5水曜定休

関連記事

  1. HOME
  2. ライブスブログ
  3. リペア・修理
  4. すり減って薄くなったリングを直す ~腕交換による修理~